2017/09/21
2017年9月21日の太陽Hα画像
出勤前に撮影しました。
撮影出来る時間帯に雲が邪魔したりで、1週間以上撮影出来ていなかったのですが、今朝は早めの時間帯で雲と雲の間に太陽が入った時を狙って、どうにか撮影出来ました。
1.活動領域12680付近のPSTによるクローズアップです。

一見して活動的ではありませんが、早朝(日本時間では日の出前)にあと一息でCクラスに届くフレアを発生させたようです。
この領域は、明日までは地球から見えています。
2.活動領域12681付近のクローズアップです。

昨日午後になって、東のリムから出て来た黒点を伴った領域です。
この領域は、12676の回帰と思います。
3.12673のその後
地球から見えている間にMクラスのフレアを27回、Xクラスのフレアを4回発生した12673は、太陽の裏面に回った後の17日にも大きなフレアを発生させたそうです。この領域が回帰して再び見えるようになるのは次の日曜か月曜あたりになりますが、それなりの姿で戻ってきてほしいですね。
撮影出来る時間帯に雲が邪魔したりで、1週間以上撮影出来ていなかったのですが、今朝は早めの時間帯で雲と雲の間に太陽が入った時を狙って、どうにか撮影出来ました。
1.活動領域12680付近のPSTによるクローズアップです。

一見して活動的ではありませんが、早朝(日本時間では日の出前)にあと一息でCクラスに届くフレアを発生させたようです。
この領域は、明日までは地球から見えています。
2.活動領域12681付近のクローズアップです。

昨日午後になって、東のリムから出て来た黒点を伴った領域です。
この領域は、12676の回帰と思います。
3.12673のその後
地球から見えている間にMクラスのフレアを27回、Xクラスのフレアを4回発生した12673は、太陽の裏面に回った後の17日にも大きなフレアを発生させたそうです。この領域が回帰して再び見えるようになるのは次の日曜か月曜あたりになりますが、それなりの姿で戻ってきてほしいですね。