2017/09/24
2017年9月24日の太陽Hα画像
岡山で撮影しました。
本日は活動領域12673が見え始めるはずの日で、すんごく期待していました。しかし、今日の岡山は日差しがあっても雲を通しての日差しで、そのうち日差しもなくなる有様で、諦めかけていました。しかし、日没前の午後5時頃になって、ようやく雲が消えて、撮影出来るかも知れない状況になりました。しかし、午後5時ごろでは高度が低すぎて、西にある庭木の枝の下に見えている太陽を撮影することになりました。とにかく、何とか撮影出来ました。粘り勝ちです。
1.活動領域12681と帰ってきた「元12673」のPSTによるクローズアップです。

東のリムから出て来たばかりの黒点のある付近(黄色の○で示した場所)が、Xクラスのフレアを4回も発生させた活動領域12673があった場所です。見やすくなる明日以降が楽しみです。
明日には、活動領域12674があった付近も見え始めるはずです。12674も、どうなっているか楽しみです。
本日は活動領域12673が見え始めるはずの日で、すんごく期待していました。しかし、今日の岡山は日差しがあっても雲を通しての日差しで、そのうち日差しもなくなる有様で、諦めかけていました。しかし、日没前の午後5時頃になって、ようやく雲が消えて、撮影出来るかも知れない状況になりました。しかし、午後5時ごろでは高度が低すぎて、西にある庭木の枝の下に見えている太陽を撮影することになりました。とにかく、何とか撮影出来ました。粘り勝ちです。
1.活動領域12681と帰ってきた「元12673」のPSTによるクローズアップです。

東のリムから出て来たばかりの黒点のある付近(黄色の○で示した場所)が、Xクラスのフレアを4回も発生させた活動領域12673があった場所です。見やすくなる明日以降が楽しみです。
明日には、活動領域12674があった付近も見え始めるはずです。12674も、どうなっているか楽しみです。
スポンサーサイト