2018/05/09
2018年5 月5 日の太陽Hα&白色光画像
撮影してから少し時間が経ちましたが、5月5日に撮影した画像です。
1.活動領域12708付近のHα光と白色光によるクローズアップです。

左の画像はPSTによるHαクローズアップ画像、右の画像は、SHARPSTAR60ED+Baader アストロソーラーフィルター+PL12.5mm+ASI120MMによる白色光クローズアップです。
この領域に見えている黒点は、5月9日の朝(日本時間)まで消えないで残っています。9日の朝には、消える直前のような見え方をしていますが、最近出現した黒点にしては頑張っていると思います。
2.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.活動領域12708付近のHα光と白色光によるクローズアップです。


左の画像はPSTによるHαクローズアップ画像、右の画像は、SHARPSTAR60ED+Baader アストロソーラーフィルター+PL12.5mm+ASI120MMによる白色光クローズアップです。
この領域に見えている黒点は、5月9日の朝(日本時間)まで消えないで残っています。9日の朝には、消える直前のような見え方をしていますが、最近出現した黒点にしては頑張っていると思います。
2.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト
No title
5日は留守をしていて見ていませんでしたが、
6日には双極性の姿を確認しています。
今日も晴れそうにないので、何とか明日まで持っててほしいものです。
Re: No title
12708の黒点群は消えてしまいましたが、それとは別の新しい黒点群が東のリムから出て来ていますね。
昨日(9日)は午後から撮影して、Hαでは撮影で北ものの、白色光で撮影出来るように諸々組み替えている間に雲が全天を覆ってしまい、そのまま、日没で、結局黒点は撮影出来ませんでした。本日(10日)は午後になって快晴になりましてので、これから撮影します。