2018/06/02
2018年6月2日の太陽Hα&白色光画像
昨夜から良く晴れています。
1.活動領域12712付近のPSTによるクローズアップと白色光によるクローズアップです。

左の画像がPSTによるHα画像、右の画像はSHARPSTAR60ED+PL12.5mm+ASI120MMによる白色光クローズアップ画像です。
白色光の画像を見ると細かい黒点がたくさん出ているのがよく分かります。
2.活動領域番号が付かないまま西のリムに沈もうとしている領域のHα光と白色光によるクローズアップ

右の白色光画像をよく見ると微小黒点が1つ見えていますね。この領域には、昨日夜(日本時間)にはもう少し分かりやすい黒点(しかし微小)が見えていました。
3.東のリムから出て来たばかりの期待してしまう領域のクローズアップ

左のHα画像を見ていても分かりませんが、右の白色光のクローズアップ画像を見ると、黒点が写っています。期待してしまいますね。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.活動領域12712付近のPSTによるクローズアップと白色光によるクローズアップです。


左の画像がPSTによるHα画像、右の画像はSHARPSTAR60ED+PL12.5mm+ASI120MMによる白色光クローズアップ画像です。
白色光の画像を見ると細かい黒点がたくさん出ているのがよく分かります。
2.活動領域番号が付かないまま西のリムに沈もうとしている領域のHα光と白色光によるクローズアップ


右の白色光画像をよく見ると微小黒点が1つ見えていますね。この領域には、昨日夜(日本時間)にはもう少し分かりやすい黒点(しかし微小)が見えていました。
3.東のリムから出て来たばかりの期待してしまう領域のクローズアップ


左のHα画像を見ていても分かりませんが、右の白色光のクローズアップ画像を見ると、黒点が写っています。期待してしまいますね。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト
No title
西側の微小黒点は全く気がつきませんでした。(^_^;)
いま自分の画像を見ると、
東のほうは白斑に囲まれて何となく黒点が写っているような感じではあります。
期待したいところですが、来週はいよいよ梅雨入りかも知れませんね。(^_^;)
Re: No title
昨日西のリムに近いところに見えていた黒点は、非常に薄いもので、黒点の言うよりはポアと言った方が良いかも知れません。
東のリムに見えていた黒点よりも、かなり薄いものでした。私も撮影しているときは気付かず、動画をスタックしたあとで気付きました。2本撮った動画をスタックしたものの両方に写っていたので、確かに黒点があると判断しました。
ところで、私は05月24日から会社に復帰していて、毎日出社しています。