2018/06/17
2018年6月16日の太陽Hα&白色光画像
16日は非常に良い天気でしたが、13日に確認した黒点群は消えかかっていました。
1.活動領域12713付近の太陽Hα及び白色光クローズアップ画像

この領域に見えている黒点は、上の画像を撮影してから20時間以上経過した現在(日本時間6月17日午前10時過ぎ)でも薄く見えています。日本時間の本日中であれば、この黒点群は何とか見ることが出来るのではないかと思います。消えないでくれ~
2.プロミネンスのクローズアップ
16日は北東、南東、北西、南西の各リムにプロミネンスが見えていて、全て撮影しましたが、南東のリムに見えていたものは仕上げても画になりませんでした。
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.活動領域12713付近の太陽Hα及び白色光クローズアップ画像


この領域に見えている黒点は、上の画像を撮影してから20時間以上経過した現在(日本時間6月17日午前10時過ぎ)でも薄く見えています。日本時間の本日中であれば、この黒点群は何とか見ることが出来るのではないかと思います。消えないでくれ~
2.プロミネンスのクローズアップ
16日は北東、南東、北西、南西の各リムにプロミネンスが見えていて、全て撮影しましたが、南東のリムに見えていたものは仕上げても画になりませんでした。
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト
No title
黒点群、しぶとく生きてくれ~
わたひは木曜日にギックリをやってしまい、
機材を出すのはとても無理で欠測しています。
腰が治るまで黒点群が元気にいてほしいものです。
Re: No title
ギックリちゃんですか。お大事に。
私は、入院中になったらどうしようと思っていたけれど、結局ならずにすんだので大丈夫です。
あの黒点はしぶといですね。でも、さすがに、明日まで保つとは思えません。
あの領域の次は、前に12712だったところが火曜日から水曜日頃に見えるようになりそうですよ。最近にしては、かなり、活発そうです(12713と同程度)ので、黒点の、1個や2個、出ていてもおかしくないように思います。こっちの方を期待しましょう。