2018/06/18
地震
今朝は、強烈な地震があって、いつも通勤に使っている電車(阪急京都線)が夜まで動かず、結局出勤は無しです。(出来ませんでした。)強い地震があるときに、いつも携帯に送られてくる緊急地震速報は、震源が近すぎたからだと思いますが、揺れ始めてから届き、結局役に立ちませんでした。
幸いにも我が家では地震の被害はなかった(正確には食器が1つ割れた)し、電車が動いていなくて自動的に休みになったのですが、残念ながら天気がすっきりせず、結局、太陽は見ることが出来ませんでした。こんな時には、SDOの各画像を使った電子観望が正解です。結局活動領域12713に出ていた黒点は、本日も薄~いまま健在で、それどころか、12713の西側(経度で30度ほど西)にも黒点があるではないか!運が良ければ明日まで残っていそうです。しかし、明日は、今日より天気が悪そう。仕方ないですね。
幸いにも我が家では地震の被害はなかった(正確には食器が1つ割れた)し、電車が動いていなくて自動的に休みになったのですが、残念ながら天気がすっきりせず、結局、太陽は見ることが出来ませんでした。こんな時には、SDOの各画像を使った電子観望が正解です。結局活動領域12713に出ていた黒点は、本日も薄~いまま健在で、それどころか、12713の西側(経度で30度ほど西)にも黒点があるではないか!運が良ければ明日まで残っていそうです。しかし、明日は、今日より天気が悪そう。仕方ないですね。
No title
昨日は阪神淡路大震災以来の大きな揺れでビックリしました。
我が家は時計や花瓶、それに20cm鏡筒が転げたくらいで、壊れたものはありませんでした。老人二名も壊れず無事でした。
明け方の余震で起こされ睡眠不足です。
SDO画像を見ると確かに二群確認できますね。(^^)v
12713は淡いながらも面積が広がった感じがします。
しかし今週はずっと梅雨空の予報。
次の晴天時には二群とも裏側にまわってしまいますね。(^_^;)
Re: No title
目が覚めている間に起こる余震は全て知っていますが、眠っている間に起こった余震は全く気付いていません。寝ている間に何度か強めの余震が発生しているようなのですが・・・。一度眠ってしまうと何があっても爆睡を続けてしまうタイプなもので・・・。そのせいかどうか分かりませんが、退院後の毎日の睡眠時間は11時間程度以上を一気に寝るような状態です・。(寝過ぎだって)
ところで、昨日SDOで気付いた新黒点は消えずにしっかり育っていて、12714になりましたね。ついでに、12713も何となく勢力を盛り返して来た感じです。もう一つついでに、12713の東側、軽度で50度から60度ぐらい離れたところに別の黒点群が見え始めている(何となく消えずに育ちそう)のと東のリムから前の12712だった領域が見え始めていますね。前の12712だった領域は今のところHαで見てプラージュだけ(白色光では白斑だけ)みたいですが、もう少し地球の方に向くと黒いものが見えてくるかも知れませんね。
太陽活動が極小期にさしかかっているにしては賑やかだと思いませんか。これでしばらくは楽しめそうです。