2018/08/07
2018年8月7日の太陽Hα&白色光画像
久しぶりに撮影しました。しかし、太陽は極小期にさしかかっているみたいで、もう一つ撮影意欲の湧き出るようなものが出現しません。
1.活動領域12717付近のPSTによるクローズアップです。

この領域に活動領域番号が付番される前の少なくとも1日以上の期間、黒点がありました。(日本からも見えていたはずです。)しかし、付番されると、即、黒点は消えてしまいました。本日この画像を撮影した時にもしっかりした黒点は見えていませんでしたが、その後、微小ながらしっかりした黒点が出現しているようです。明日まで頑張って残っていてほしいものです。
2.活動領域番号がつきそうでつかない領域のクローズアップ

この領域は、白色光でも白斑としてよく見えています。
本日撮影後6時間ほどの間に、この領域に微小なゴミのような黒点(の卵)が多数出現しています。(SDOの画像を見る限りです)明日に、どうなっているか、楽しみです。
1.活動領域12717付近のPSTによるクローズアップです。

この領域に活動領域番号が付番される前の少なくとも1日以上の期間、黒点がありました。(日本からも見えていたはずです。)しかし、付番されると、即、黒点は消えてしまいました。本日この画像を撮影した時にもしっかりした黒点は見えていませんでしたが、その後、微小ながらしっかりした黒点が出現しているようです。明日まで頑張って残っていてほしいものです。
2.活動領域番号がつきそうでつかない領域のクローズアップ

この領域は、白色光でも白斑としてよく見えています。
本日撮影後6時間ほどの間に、この領域に微小なゴミのような黒点(の卵)が多数出現しています。(SDOの画像を見る限りです)明日に、どうなっているか、楽しみです。
スポンサーサイト
No title
毎日さびしい限りです。
東端にある白斑は、
昨日黒点があるような感じでしたが、画像でもよく分かりませんでした。
わたひはここしばらく太陽を見れない状況になりますが、
この状況では、残念でも何でもない。
わたひが休んでるうちに、出るモンなら出てみろ~っ。
Re: No title
昨日見えていたゴミとも何とも言えない超微小黒点は、12717に見えていた方は今朝までに消えて、新たに、別のものが出ているみたいです。東のリムに近い白斑の中に見えていたゴミみたいなのも結局全部消えて新たに2個(又は3個)の微小黒点が出ているみたいです。しかし、どれも、短命そうです。
今夜から岡山に行きます。PSTを持って行こうかどうしようか、今から悩んでいます。なんせ、荷物が多い(殆ど天文関連です)ので、少しでも減らしたい。。。。。