FC2ブログ

2018年12月8日の太陽Hα画像

久しぶりに撮影しましたが、運の良いことに黒点を伴った活動領域が出ていました。

1.活動領域12729付近のPSTによるクローズアップ
  20181209-1
 細かい黒点が多数出ている領域です。(あまりのシーングの悪さに、白色光では見るだけで撮影はしていません。)
 この領域は、たぶん、Cycle24に属した領域ですが、最近、次のCycle25に属しているのではないかと思う活動的な領域が(南北共に太陽面緯度30度付近に)出ることがありました。(黒点を伴っているとは限らない。)
 そろそろ、次の太陽活動サイクルに向けて、観測・撮影機材の整備など急いで始めなければならないのではと思います。

2.プロミネンスのクローズアップ
 8日はプロミネンスが太陽面の北西、南西、北東、南東のリムに出ていましたが、どれも、比較的薄いものです。
そのなかで、北東のリムに出ていたもののクローズアップを掲載します。
  20191209-2

3.最近の体調
 昨年の12月に入院して以来、早いもので1年が過ぎましたが、発症365日目にMRIで検査を受けてきました。その結果、今年4月下旬の退院直前の検査ではかろうじて見えていた出血の痕跡が、完全に消えているのが分かりました。バランスを取る能力が完全復活とは言えない状態で足踏みしているのですが、記憶ほかの多くの能力(全ての能力とは言いませんが)は戻っており、また、入院前のことも、古いことも新しいことも、たぶん、完全に思い出しています。完全復活宣言まではもう暫くかかりそうですが、その宣言が出来るのも、そんなに遠くはないと思います。その宣言が出来るまでは、バランスを取る能力を回復させるためのリハビリ以外は、とにかく、おとなしくしておきます。
スポンサーサイト



テーマ: 星・宇宙 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by akita  at 10:44 |  太陽Hα画像 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

No title

今晩は~(^_^)
久々の撮影で久々に出た黒点とはラッキーですね。(^^)v
体調も順調に復活しているようで嬉しく思っています。
見ている限りでは完全復活と言えるのではないかと思います。
ま、でも、油断大敵。
無理のないリハビリを続けてください。
by かひちやう 2018/12/09 21:56  URL [ 編集 ]

Re: No title

こんばんは~

自分の感覚では、まだ、バランス感覚と舌の動きが完全には戻っていないような気がしています。特に、バランスは、前とか左右は絶対にこけない自信がついたのですが(ふらつきはある)、後ろ向きにバランスを崩すと、簡単にこけてしまう自信があります。どうも、生まれた後で身につけた能力の多くがリセットされたみたいで、全ては学習し直ししなければだめみたいです。釣りしてて、後ろにこけて水にはまることは滅多にないとは思うのですが、私の知っている日本海のよく釣れる場所は、とにかく足場が狭いところが多いので、やはり、気になります。
by akita 2018/12/10 22:36  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

akita

Author:akita
主として太陽のHα画像を掲載します。休日に撮影し、時間のあるときに仕上げたものを掲載しますので、速報性は期待しないでください。
2019年9月まではCORONADO PSTを使い、2019年10月からはDay Star Filers の
Original Quark (Prominence Model)+ASI120MMs
+SHARPSTAR60ED の直焦(Quarkを通したときの合成f=1386mm)で撮影しています。空の状態によりますが、望遠鏡はWO社のZ103を使うこともあります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
リンク
このブログをリンクに追加する

以下は山城天文同好会の会員諸氏のHP、blogへのリンクです
アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード