2019/05/06
2019年5月6 日の太陽Hα画像と白色光画像
本日の午後活動領域12740でC9.9のフレアがあり、撮影出来ました。
12740の東側のリムから出現することを期待している活動的な領域は、日本時間の本日の夕方を過ぎてから見え始めているようです。明日以降に期待ですが、連休は今日までで、明日から仕事が・・・。
また、12740の西方向に極小の黒点が2個見えているのに気付きました。
1.活動領域12740付近のHα光と白色光によるクローズアップ

2.12740の西に見えていた極小の黒点

上の画像中の黄色の○の中に極小の黒点が2個見えていますが、明日まで黒点であり続けることが出来るかどうか微妙です。
3.12740で発生したC9.9のフレア

上の画像はフレアがピークだったあたりで撮影した画像です。このフレアの強度は速報値ではC9.97でした。
このフレアについては、発生前から収束した後まで何枚か画像を撮影しています。明日以降、時間があればまとめてこのブログに掲載したいと思います。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

本日撮影した時には、上の画像以外に、西のリムに少なくとも二カ所プロミネンスが見えていましたが、あまりに小さくて淡かったので、撮影はしたものの、掲載できるような画像は得られませんでした。
12740の東側のリムから出現することを期待している活動的な領域は、日本時間の本日の夕方を過ぎてから見え始めているようです。明日以降に期待ですが、連休は今日までで、明日から仕事が・・・。
また、12740の西方向に極小の黒点が2個見えているのに気付きました。
1.活動領域12740付近のHα光と白色光によるクローズアップ


2.12740の西に見えていた極小の黒点

上の画像中の黄色の○の中に極小の黒点が2個見えていますが、明日まで黒点であり続けることが出来るかどうか微妙です。
3.12740で発生したC9.9のフレア

上の画像はフレアがピークだったあたりで撮影した画像です。このフレアの強度は速報値ではC9.97でした。
このフレアについては、発生前から収束した後まで何枚か画像を撮影しています。明日以降、時間があればまとめてこのブログに掲載したいと思います。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

本日撮影した時には、上の画像以外に、西のリムに少なくとも二カ所プロミネンスが見えていましたが、あまりに小さくて淡かったので、撮影はしたものの、掲載できるような画像は得られませんでした。
スポンサーサイト