2019/05/12
2019年5月11日の太陽Hα画像と白色光画像
久しぶりに賑やかな太陽面です。
1.活動領域12740のHαと白色光によるクローズアップ

白色光の画像を見る限り、地球から見えるようになった直後の姿とは違い、ブリッジがたくさんかかって、全体として小さくなり、細長くなったように見えます。もうすぐ消えてしまうのでしょうか?
1週間前にこの領域付近で発生したC9.9のフレアの画像は、発生前から、発生中、収束後まで10枚以上の画像が撮影出来ているのでGIFアニメにしようとしています。1度はアニメーション画像を作ったのですが、どうも、思ったようにならず、作り直しています。
今できているGIFアニメは下の通りです(上手く再生されるかどうか不明。下の画像がこのページで動画として再生されていなくても、下の画像をマウスでクリックスするとブラウザの別のウインドウが開いて、そこで再生されると思います。たぶん。)

2.活動領域12741のHαと白色光によるクローズアップ

この黒点にもブリッジがかかっています。この領域は前の活動領域12739が回帰したもののはずです。
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.活動領域12740のHαと白色光によるクローズアップ


白色光の画像を見る限り、地球から見えるようになった直後の姿とは違い、ブリッジがたくさんかかって、全体として小さくなり、細長くなったように見えます。もうすぐ消えてしまうのでしょうか?
1週間前にこの領域付近で発生したC9.9のフレアの画像は、発生前から、発生中、収束後まで10枚以上の画像が撮影出来ているのでGIFアニメにしようとしています。1度はアニメーション画像を作ったのですが、どうも、思ったようにならず、作り直しています。
今できているGIFアニメは下の通りです(上手く再生されるかどうか不明。下の画像がこのページで動画として再生されていなくても、下の画像をマウスでクリックスするとブラウザの別のウインドウが開いて、そこで再生されると思います。たぶん。)

2.活動領域12741のHαと白色光によるクローズアップ


この黒点にもブリッジがかかっています。この領域は前の活動領域12739が回帰したもののはずです。
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト
No title
12740の黒点は今日も小さくなりました。
西のリムに到達するまでは大丈夫でしょうが、
さらに一周は厳しいでしょうね。
Re: No title
今日は今のところ曇っていますが、気象衛星の雲画像を見ると薄い雲が西方向にしっかりと伸びているようです。これでは、午後どうなるか分かりませんね。
太陽の活動サイクルの変わり目付近に出る黒点が、あんなにながもちするとは思いませんでした。でも、さすがに、もう消えるでしょうね。特に12740の黒点。
> こんにちは~(^_^)
> 12740の黒点は今日も小さくなりました。
> 西のリムに到達するまでは大丈夫でしょうが、
> さらに一周は厳しいでしょうね。