2019/06/16
2019年6月16日の太陽Hα画像
本日は17時近くになって雲が消えました。まだ太陽高度はそれなりにあったので、撮影しました。
1.プラージュだけの領域のPSTによるクローズアップ

画像の中の黄色の○の中の領域には、黒点が現れるのを期待してSDOの画像を見ていたのですが、残念ながら黒点が出ないまま(短時間、超微小な黒点が出ていたと思うのですが)、西のリムに沈んでしまいそうです。
この領域が西のリムに沈むと、のっぺりとした太陽面に戻ってしまいそうです。
2.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

東のリムにはこの画像のプロミネンス以外に、南東のリムに、背の低いプロミネンスがいくつか見えていました。
【西のリムに見えていたプロミネンス】
本日の撮影時には、南西のリムに、非常に薄いが、そこそこ大きなプロミネンスが見えていました。撮影しましたが、思ったような画にはなりませんでした。
1.プラージュだけの領域のPSTによるクローズアップ

画像の中の黄色の○の中の領域には、黒点が現れるのを期待してSDOの画像を見ていたのですが、残念ながら黒点が出ないまま(短時間、超微小な黒点が出ていたと思うのですが)、西のリムに沈んでしまいそうです。
この領域が西のリムに沈むと、のっぺりとした太陽面に戻ってしまいそうです。
2.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

東のリムにはこの画像のプロミネンス以外に、南東のリムに、背の低いプロミネンスがいくつか見えていました。
【西のリムに見えていたプロミネンス】
本日の撮影時には、南西のリムに、非常に薄いが、そこそこ大きなプロミネンスが見えていました。撮影しましたが、思ったような画にはなりませんでした。
スポンサーサイト
No title
今日は太陽は欠測しましたが、
木星をねらおうと日没後機材をセットしておき、
馴染んだ頃に撮影を始めようとしたら雲が出て来ました。(^_^;)
また次の機会にトライします。
しかし、そろそろ梅雨入りかな。
Re: No title
日曜は雲が無くなったのが夕方だったのですが、さすがに夏至まで1週間ですので、まだまだ太陽の高度はありました。
しかし、シーングは悪かったです。
黒点がなくなって、次に黒点が出そうな場所も見当たりません。
こうなったら、プロミネンスしか楽しみになりそうなものはありませんね。