2014/12/18
2014年12月17日の太陽Hα画像
昨日(17日)は所用で午前中家にいたところ、うまく晴れてくれたので撮影しました。ただ、シーングは最悪でした。
1.活動領域12230付近のPSTによるクローズアップです。

プロミネンスも一応写りましたが、これでは、ただ写っているだけです。
2.活動領域12232、12233、12234付近のクローズアップです。下方に活動領域12230も写っています。

3.活動領域12235(右上)、活動領域12242(左下)、活動領域12237付近のクローズアップです。画像の城辺中央少し左には活動領域12238も写っています。

活動領域12242は17日午後(日本時間)にはM8.7Mクラスを含むフレアを活発に発生させています。
活動領域12237は画像中央付近にある小さなフィラメントの左の微小黒点(1個)付近のはずですが、黒点がどれか分かりますか?
4.活動領域12241付近のクローズアップです。

活動領域12241もMクラスのフレアを含むフレアを活発に発生させています。
5.活動領域12236(中央付近)、12239(右下)付近のクローズアップです。画像の左下には活動領域12240の黒点も写っています。

6.活動領域12240付近のクローズアップです。画像の下部には12241の北半分も写っています。

1.活動領域12230付近のPSTによるクローズアップです。

プロミネンスも一応写りましたが、これでは、ただ写っているだけです。
2.活動領域12232、12233、12234付近のクローズアップです。下方に活動領域12230も写っています。

3.活動領域12235(右上)、活動領域12242(左下)、活動領域12237付近のクローズアップです。画像の城辺中央少し左には活動領域12238も写っています。

活動領域12242は17日午後(日本時間)にはM8.7Mクラスを含むフレアを活発に発生させています。
活動領域12237は画像中央付近にある小さなフィラメントの左の微小黒点(1個)付近のはずですが、黒点がどれか分かりますか?
4.活動領域12241付近のクローズアップです。

活動領域12241もMクラスのフレアを含むフレアを活発に発生させています。
5.活動領域12236(中央付近)、12239(右下)付近のクローズアップです。画像の左下には活動領域12240の黒点も写っています。

6.活動領域12240付近のクローズアップです。画像の下部には12241の北半分も写っています。

スポンサーサイト