2019/11/15
2019年11月15日の太陽Hα画像
本日は午後から休んで家に帰ってきましたが、快晴の空に誘われて撮影してしまいました。
11月12日、13日とSDOの画像で確認できていた黒点はなくなり(昨日14日にはSDOの画像でも黒点は消えていました。)プラージュだけの領域になっていました。次に発達すれば活動領域番号がつくかも知れないと思った領域も1カ所見えていましたが、本日の見物はプロミネンスでした。北東・南東・北西のリムには目立つ、立派なプロミネンスが見えていました。
1.活動領域12752付近のクローズアップ

2.発達すれば活動領域番号がつくかも知れない領域

上の画像中の黄色の○の中にある領域は、発達すれば活動領域番号がつくかも知れないと思いましたが、この記事を書いているタイミングでGONGを見るとすでに形が崩れ始めていました。残念。(場所はN5~N10で太陽の中央から西に40度ぐらいの場所です。)
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】

どのプロミネンスも、かなり立派ですね。
11月12日、13日とSDOの画像で確認できていた黒点はなくなり(昨日14日にはSDOの画像でも黒点は消えていました。)プラージュだけの領域になっていました。次に発達すれば活動領域番号がつくかも知れないと思った領域も1カ所見えていましたが、本日の見物はプロミネンスでした。北東・南東・北西のリムには目立つ、立派なプロミネンスが見えていました。
1.活動領域12752付近のクローズアップ

2.発達すれば活動領域番号がつくかも知れない領域

上の画像中の黄色の○の中にある領域は、発達すれば活動領域番号がつくかも知れないと思いましたが、この記事を書いているタイミングでGONGを見るとすでに形が崩れ始めていました。残念。(場所はN5~N10で太陽の中央から西に40度ぐらいの場所です。)
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】




【西のリムに見えていたプロミネンス】

どのプロミネンスも、かなり立派ですね。
スポンサーサイト