2020/01/26
2020年1月26日の太陽白色光画像
久しぶりに撮影出来ました。今日も雲が多く、なかなか晴れ間が来なかったのですが、SDOの画像で黒点が出現しているのが分かっていたので、撮影を強行しました。結果、上手く写ったと思います。
1.白色光で撮影した本日の太陽全球画像

黒点は活動領域12757付近に現れたものです。日本時間の金曜日あたりから見えていて、徐々に発達して、上の画像のような姿になりました。
画像中黄色の○の中に白斑が写っていますが、この白斑の中にも微小黒点が見えています。(上の画像には微少黒点は写っていない。残念。)明日には活動領域番号が付くかも知れません。
本日撮影終了直後の雲の様子を撮影しました。

こんな空の状態でしたが、撮影を強行して正解でした。良いタイミングを待った甲斐がありました。
しかし、Hαでの撮影は諦めました。白色光で撮影した後に、Hαでの撮影が出来るようにセッティングを変えて、雲の切れ間がもう一度来るのを待ったのですが、雲が切れるどころか、べたっと曇ってしまいました。
1.白色光で撮影した本日の太陽全球画像

黒点は活動領域12757付近に現れたものです。日本時間の金曜日あたりから見えていて、徐々に発達して、上の画像のような姿になりました。
画像中黄色の○の中に白斑が写っていますが、この白斑の中にも微小黒点が見えています。(上の画像には微少黒点は写っていない。残念。)明日には活動領域番号が付くかも知れません。
本日撮影終了直後の雲の様子を撮影しました。

こんな空の状態でしたが、撮影を強行して正解でした。良いタイミングを待った甲斐がありました。
しかし、Hαでの撮影は諦めました。白色光で撮影した後に、Hαでの撮影が出来るようにセッティングを変えて、雲の切れ間がもう一度来るのを待ったのですが、雲が切れるどころか、べたっと曇ってしまいました。
スポンサーサイト
No title
久し振りにしっかりした黒点群が出ましたが、
その後は悪天候続きです。
あと数日で西にしずんでしまいますね。
白斑の中の微小黒点には気がつきませんでした。(^_^;)
Re: No title
あの黒点は今週週末までは見えていそうですね。
しかし、しっかりした次の群が出ないのは仕方無いですね。
白斑の中の黒点は出て来たり、消えそうになったりで、先ほどSDOで見たら無くなっていました。
今週週末の土日に、西のリムに接近した黒点のある付近からHαで見たときに何が見えるか楽しみにしています。
週末は岡山にいる予定ですが、先ほど天気予報をみると、次の金・土・日の岡山は晴れ時々曇りの予報になっているので、一式持って行こうと思ってます。