2014/12/24
2014年12月23日の太陽Hα画像
23日は京都で撮影しました。しかし、薄雲を通しての撮影で、もう一つぱっとしません。
1.活動領域12241、12242付近のPSTによるクローズアップです。プロミネンスも写りましたが、やはり階調がだめですね。ベタッとしか写っていない。

2.活動領域12236、12239、12240付近のクローズアップです。

活動領域12239はほぼリムにかかっている状態です。その部分から細いがはっきりとしたプロミネンスが出ています。画像の右上は約11分後の12239付近の画像を切り出してj貼り付けたもの(拡大率は同じつもり)です。これは、もしかして小規模なフレア?
3.活動領域12243、12244付近のクローズアップです。

4.活動領域12245、12246付近のクローズアップです。画像の右下に12244の東半分も写っています。

5.23日に撮影した時点では活動領域番号が付いていなかった領域(太陽面の南東)付近のクローズアップです。画像の右上には12244も半分写っています。

この領域は24日には活動領域12247、12248と番号が付与されていました。
1.活動領域12241、12242付近のPSTによるクローズアップです。プロミネンスも写りましたが、やはり階調がだめですね。ベタッとしか写っていない。

2.活動領域12236、12239、12240付近のクローズアップです。

活動領域12239はほぼリムにかかっている状態です。その部分から細いがはっきりとしたプロミネンスが出ています。画像の右上は約11分後の12239付近の画像を切り出してj貼り付けたもの(拡大率は同じつもり)です。これは、もしかして小規模なフレア?
3.活動領域12243、12244付近のクローズアップです。

4.活動領域12245、12246付近のクローズアップです。画像の右下に12244の東半分も写っています。

5.23日に撮影した時点では活動領域番号が付いていなかった領域(太陽面の南東)付近のクローズアップです。画像の右上には12244も半分写っています。

この領域は24日には活動領域12247、12248と番号が付与されていました。
スポンサーサイト
PSTですばらしい画像ですね、
プログを拝見しました。PSTでここまで写るなんてすばらしい技術ですね。
また伺います。
Re: PSTですばらしい画像ですね、
ご訪問いただきありがとうございます。
動画をスタックする方法に変えてから、思った以上に良い画像が得られるようになりました。
拡大率をほどほどに押さえているのが良いのかもしれないと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。