2020/05/15
2020年5月13日の太陽Hα画像(その2)
前に掲載しなかった5月13日の太陽Hα画像です。今回はSHARPSTAR60ED+ASI178MM(bin2x2)で撮影した画像から掲載します。
1.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

上の右の画像では、彩層面とプロミネンスを同時に見えるように調整しました。主として、PhotoshopCCのシャドウ・ハイライトを使っています。14日の画像の似たような画像ではプロミネンスは見えるように出来ませんでした。撮影日と光学系が違い、さらに14日の画像はトーンカーブの調整だけで何とかしようとしたものです。それを今回と同じPhotoshopCCのシャドウ・ハイライトで調整してみました。結果は下の画像です。

プロミネンスが何とか見えていますが、13日と違って14日のプロミネンスは薄すぎるのかどうか、ギリギリ見えている感じですね。


【西のリム見えていたプロミネンス】


残りの画像は、後日、ネタの無いときに掲載したいと思います。
1.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


上の右の画像では、彩層面とプロミネンスを同時に見えるように調整しました。主として、PhotoshopCCのシャドウ・ハイライトを使っています。14日の画像の似たような画像ではプロミネンスは見えるように出来ませんでした。撮影日と光学系が違い、さらに14日の画像はトーンカーブの調整だけで何とかしようとしたものです。それを今回と同じPhotoshopCCのシャドウ・ハイライトで調整してみました。結果は下の画像です。

プロミネンスが何とか見えていますが、13日と違って14日のプロミネンスは薄すぎるのかどうか、ギリギリ見えている感じですね。




【西のリム見えていたプロミネンス】




残りの画像は、後日、ネタの無いときに掲載したいと思います。
スポンサーサイト