2020/06/30
2020年6月29 日の太陽Hα画像
29日は太陽がぼんやりとしか見えない状態で撮影しました。PCのモニターを通して見える太陽とその背景の空は真っ白のもやもやした状態でした。あの状態ではスタックが上手く出来ないことが多く、普通は撮影しないのですが、今回は南西のリムギリギリに黒点が見えているかもしれないので、白色光とHα光の両方でとりあえず撮影しました。黒点はすでに見えなくなっていたのですが、Hαで撮影したプロミネンスが何とかそれと分かる画像になったので掲載します。ただし、撮影中の空の状況の悪さが分かるような画像になってしまいました。
1.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト
No title
昨日はたしかにうっすらベールに包まれていましたね。
11時方向のプロミネンスがちょっと見栄えするので撮影を強行しました。
Re: No title
最近は「おぼろ太陽」で撮影をすることが多くなっています。
撮影結果は五分五分ですが、だめな画像も元動画に対してPIPPを使うことで、ある程度救済できるケースがあることがわかりました。
29日の画像はPIPPのお世話になっていませんが。