2020/09/29
2020年9月27日の太陽Hα画像
9月27日に撮影した太陽Hα画像です。
撮影はSHARPSTAR60ED+QUARKとZ103+QUARKで撮影しました。(カメラは共にASI178MMを使用)
本日はSHARPSTAR60EDで撮影した画像とZ103で撮影した画像の一部をアップロードします。Z103で撮影した残りの画像は後日アップロードします。
1.活動領域12773付近のクローズアップ

上の画像はSHARPSTAR60EDで撮影したものです。Z103で撮影すると下のような画像が得られます。

2.12773意外の活動的な領域のクローズアップ

上の画像の○の中の領域は目立っていましたが黒点は見えていなかったと思います。しかし、この○の中の領域には28日の朝から夜にかけて微小な黒点が数個見えていました。さらに、29日の朝になって、それらの黒点は、しっかりとした黒点群に成長したようです。(黒点は小さいままですが)この画像を撮影した時には画像中の矢印の先の微小な領域にさらに微小な黒点がパラパラと見えていました。(最初は○の中の領域に見えていると思いましたが、しかし、リムに近すぎるのに気付いて、じっくり確認してみると、黒点が見えていた領域は矢印の先でした。)

上の画像中の○の中の領域は、発達することを期待して撮影したのですが、その後、殆ど消えてしまったようです。
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


撮影はSHARPSTAR60ED+QUARKとZ103+QUARKで撮影しました。(カメラは共にASI178MMを使用)
本日はSHARPSTAR60EDで撮影した画像とZ103で撮影した画像の一部をアップロードします。Z103で撮影した残りの画像は後日アップロードします。
1.活動領域12773付近のクローズアップ

上の画像はSHARPSTAR60EDで撮影したものです。Z103で撮影すると下のような画像が得られます。

2.12773意外の活動的な領域のクローズアップ

上の画像の○の中の領域は目立っていましたが黒点は見えていなかったと思います。しかし、この○の中の領域には28日の朝から夜にかけて微小な黒点が数個見えていました。さらに、29日の朝になって、それらの黒点は、しっかりとした黒点群に成長したようです。(黒点は小さいままですが)この画像を撮影した時には画像中の矢印の先の微小な領域にさらに微小な黒点がパラパラと見えていました。(最初は○の中の領域に見えていると思いましたが、しかし、リムに近すぎるのに気付いて、じっくり確認してみると、黒点が見えていた領域は矢印の先でした。)

上の画像中の○の中の領域は、発達することを期待して撮影したのですが、その後、殆ど消えてしまったようです。
3.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト