2021/01/17
2021年1月17日の太陽白色光画像
本日(17日)もなかなか晴れません。僅かな晴れ間を見つけてデジ一をサッと出してサッと撮ろうとしても、あっという間に太陽が雲に隠されてしまうような状態でした。しかし、粘った甲斐あって、雲が原因のマダラ模様ながら、何とか白色光で撮影出来ました。

よく見ると、南東のリムから何か大きめの黒点が出て来ていますが、この付近は、前の活動領域12794と大きな黒点1個が見えていた付近です。出たばかりの黒点はSDOの画像 HMI Intensitygram-Flattened(黄色い、のっぺりした画像です)で確認出来ます。SDOのThe Sun Now のページにはHMI Intensitygramとして3種類の画像が掲載されていますが、Intensitygram-Flattenedは東のリムから出て来たばかり(部分的に出ているものも含む)の黒点や、西のリムに沈もうとしている黒点を見るのに適しています。他の2つの画像はリムに近いほど暗くなっており、見えるものも見えないケースが多いと思います。
16時過ぎに霰がぱらぱらと音をたてて2~3分降った後から晴れてきましたが、風が強く、シーングは悪そうです。
東のリムから出たばかりの黒点は明日にはもう少し見やすい位置に来ていると思います。

よく見ると、南東のリムから何か大きめの黒点が出て来ていますが、この付近は、前の活動領域12794と大きな黒点1個が見えていた付近です。出たばかりの黒点はSDOの画像 HMI Intensitygram-Flattened(黄色い、のっぺりした画像です)で確認出来ます。SDOのThe Sun Now のページにはHMI Intensitygramとして3種類の画像が掲載されていますが、Intensitygram-Flattenedは東のリムから出て来たばかり(部分的に出ているものも含む)の黒点や、西のリムに沈もうとしている黒点を見るのに適しています。他の2つの画像はリムに近いほど暗くなっており、見えるものも見えないケースが多いと思います。
16時過ぎに霰がぱらぱらと音をたてて2~3分降った後から晴れてきましたが、風が強く、シーングは悪そうです。
東のリムから出たばかりの黒点は明日にはもう少し見やすい位置に来ていると思います。
スポンサーサイト