2021/01/27
2021年1月25日の太陽Hα画像
25日に撮影した太陽Hα画像です。SHARPSTAR60EDとZ103で撮影しました。
1.活動領域12797、12798付近のクローズアップ

12797付近の黒点には何かが重なっているように見えます。
12798付近は、白色光で見ると黒点は消えましたが、Hα光で見ると、まだまだ活動的なのが良くわかります。
下の画像は、この付近をZ103で撮影したものです。拡大率が大きいこともあって、何かが黒点に重なっている様子が多少分かりやすくなりました。特に右上(北西)方向の黒点は 「X」 のように何かが重なっているのが見えます。こんな重なり方は見たことがありません。(見たことがないのは私だけかも)

南西側に見えているダークフィラメントは南に向かって伸びているようですので、全体が写るようにZ103で撮影した画像をモザイク合成しました。(下の画像。2枚の画像を合成しています。)

ダークフィラメントはもっと下方向(南方向)に伸びているかも知れません。
2.活動領域12799付近のクローズアップ

この付近をZ103で撮影した画像が下の画像です。

かなり活動的に見えますが、残念ながら西のリムに迫っています。
3.北東のリムに近い活動的な領域

このプラージュを白色光で見ると、白斑の中に超微小な黒点が見えたり消えたりしています。そのうち、しっかりした黒点が現れるのを期待したいと思います。
この付近をZ103で撮影した画像が下の画像です。

4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

下の画像は東のリムをZ103で撮影したものです。

【西のリムに見えていたプロミネンス】

下の画像はZ103で西のリムを撮影したものです。

1.活動領域12797、12798付近のクローズアップ

12797付近の黒点には何かが重なっているように見えます。
12798付近は、白色光で見ると黒点は消えましたが、Hα光で見ると、まだまだ活動的なのが良くわかります。
下の画像は、この付近をZ103で撮影したものです。拡大率が大きいこともあって、何かが黒点に重なっている様子が多少分かりやすくなりました。特に右上(北西)方向の黒点は 「X」 のように何かが重なっているのが見えます。こんな重なり方は見たことがありません。(見たことがないのは私だけかも)

南西側に見えているダークフィラメントは南に向かって伸びているようですので、全体が写るようにZ103で撮影した画像をモザイク合成しました。(下の画像。2枚の画像を合成しています。)

ダークフィラメントはもっと下方向(南方向)に伸びているかも知れません。
2.活動領域12799付近のクローズアップ

この付近をZ103で撮影した画像が下の画像です。

かなり活動的に見えますが、残念ながら西のリムに迫っています。
3.北東のリムに近い活動的な領域

このプラージュを白色光で見ると、白斑の中に超微小な黒点が見えたり消えたりしています。そのうち、しっかりした黒点が現れるのを期待したいと思います。
この付近をZ103で撮影した画像が下の画像です。

4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


下の画像は東のリムをZ103で撮影したものです。


【西のリムに見えていたプロミネンス】


下の画像はZ103で西のリムを撮影したものです。



スポンサーサイト