2021/02/23
2021年2月23日の太陽白色光画像
久しぶりにしっかりした黒点群が出ました。曇っていたのですが、雲の隙間からデジ一の手持ちをサッと出してサッと撮影しました。若干雲が掛かっていたのですが、どうにか写りました。
1.全球白色光画像

GONGとSDOの画像を過去にさかのぼって見てみると、北半球の黒点のある付近の活動領域12804はHα光では21日22時5分頃(UT)から活動をはじめていたようです。白色光で黒点が見え始めるのは21日23時00分頃(UT)からです。南半球の黒点があるあたりの活動領域12805はHα光では22日07時00分頃(UT)から活動をはじめ、白色光では22日08時20分頃(UT)から黒点が見え始めたようです。
どちらの黒点群もかなりしっかりしています。週末まで消えずにいてほしいものです。
1.全球白色光画像

GONGとSDOの画像を過去にさかのぼって見てみると、北半球の黒点のある付近の活動領域12804はHα光では21日22時5分頃(UT)から活動をはじめていたようです。白色光で黒点が見え始めるのは21日23時00分頃(UT)からです。南半球の黒点があるあたりの活動領域12805はHα光では22日07時00分頃(UT)から活動をはじめ、白色光では22日08時20分頃(UT)から黒点が見え始めたようです。
どちらの黒点群もかなりしっかりしています。週末まで消えずにいてほしいものです。
スポンサーサイト