2021/04/08
2021年4月7日の太陽白色光画像とHα光画像
7日は天気が良く、シーングも久しぶりに酷くなかった(3/5~4/5ぐらい)のですが、風が時折強く吹いていました。
白色光で見た太陽は北東のリムから出て来た直後の活動的に見える領域に超微小な黒点が出ていましたが、上手く写りませんでした。北西のリム近くには西没直前の活動領域12813が見えていましたが、黒点は消えていました。Hαでは北東のリムに見栄えのするプロミネンスが見えていました。
今回は白色光で撮影した画像と、Hαで撮影した画像の中から選んだ目立つものが写っている画像をアップロードしたいと思います。Hαで撮影した残りの画像は後日アップロードしたいと思います。
1.全球白色光画像

上の画像中の北東のリム付近の○の中には白斑が見えています。撮影時には南側(下側)の白斑の中に微小な黒点があったはずなのですが、何も写っていません。
2.白斑付近のクローズアップ

左の画像を見ると、白斑は南北2つのグループに分かれそうです。(SDOのHMI magnetogram画像でも分かります。)
3.北東のリム近くの白斑付近をHαで見ると・・・

この画像中に、微小黒点と思えるものが写っていました。下の画像中に、上の画像に写っていると思う微小黒点を矢印で指し示しました。

4.プロミネンス
北東のリムに見えていた見栄えのするプロミネンスです。

白色光で見た太陽は北東のリムから出て来た直後の活動的に見える領域に超微小な黒点が出ていましたが、上手く写りませんでした。北西のリム近くには西没直前の活動領域12813が見えていましたが、黒点は消えていました。Hαでは北東のリムに見栄えのするプロミネンスが見えていました。
今回は白色光で撮影した画像と、Hαで撮影した画像の中から選んだ目立つものが写っている画像をアップロードしたいと思います。Hαで撮影した残りの画像は後日アップロードしたいと思います。
1.全球白色光画像

上の画像中の北東のリム付近の○の中には白斑が見えています。撮影時には南側(下側)の白斑の中に微小な黒点があったはずなのですが、何も写っていません。
2.白斑付近のクローズアップ


左の画像を見ると、白斑は南北2つのグループに分かれそうです。(SDOのHMI magnetogram画像でも分かります。)
3.北東のリム近くの白斑付近をHαで見ると・・・

この画像中に、微小黒点と思えるものが写っていました。下の画像中に、上の画像に写っていると思う微小黒点を矢印で指し示しました。

4.プロミネンス
北東のリムに見えていた見栄えのするプロミネンスです。

スポンサーサイト