2021/05/04
2021年5月3日の太陽Hα画像
3日は白色光で見ても目立つものは何もなかったので、Hαだけで撮影しました。
今回はASI178MM+SHARPSTAR60ED+Quarkで撮影した画像をアップロードします。
1.南東のリムから出て来たばかりの活動的な領域

この領域は黒点を伴っていることを期待していたのですが、黒点は無さそうです。白色光で見ると、白斑のみが見えています。また、4日になってSDOの画像で見ても、黒点は無さそうです。
2.北西のリムに西没する直前の領域

この領域は5月2日10時(UT)頃から活動を始めたように見える領域ですが、西(北西)のリムが迫っています。
3.南西のリムに近い領域

この画像には二箇所活動的な領域が写っていますが、領域Cは4日には西没し、領域Dは活動が低下してしまったようです。
以上の領域A~Dの中で、領域Aには暫く期待しようと思います。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

今回はASI178MM+SHARPSTAR60ED+Quarkで撮影した画像をアップロードします。
1.南東のリムから出て来たばかりの活動的な領域

この領域は黒点を伴っていることを期待していたのですが、黒点は無さそうです。白色光で見ると、白斑のみが見えています。また、4日になってSDOの画像で見ても、黒点は無さそうです。
2.北西のリムに西没する直前の領域

この領域は5月2日10時(UT)頃から活動を始めたように見える領域ですが、西(北西)のリムが迫っています。
3.南西のリムに近い領域

この画像には二箇所活動的な領域が写っていますが、領域Cは4日には西没し、領域Dは活動が低下してしまったようです。
以上の領域A~Dの中で、領域Aには暫く期待しようと思います。
4.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト