2021/05/24
2021年5月23日の太陽白色光画像
昨日(23日)は久しぶりに良く晴れたので、白色光とHα光で撮影出来ました。天気予報では22日、23日と晴れるはずでしたが、結局晴れたのは23日だけでした。晴れなかった22日から23日にかけてMクラスのフレアが3回、Cクラスのフレアが7回も発生しました(最大は日本時間23日朝6時35分頃にピークになったM1.4のフレア。場所は12824付近。)。撮影可能な時間帯に出現したフレアがいくつかあったのですが、残念ながら撮影出来ませんでした。代わりに、Bクラス(たぶん)のマイナーなフレアが発生中にHαで撮影出来ましたが、その画像は後日アップロードします。
今回は、先ず、白色光の画像をアップロードします。Hαで撮影した画像は後日アップロードします。
1.全球白色光画像

2.黒点部分のクローズアップ

東のリムから出て来た黒点付近は、活動領域12825と付番されました。
今回は、先ず、白色光の画像をアップロードします。Hαで撮影した画像は後日アップロードします。
1.全球白色光画像

2.黒点部分のクローズアップ

東のリムから出て来た黒点付近は、活動領域12825と付番されました。
スポンサーサイト