2021/05/31
2021年5月30日の太陽白色光画像
30日に撮影した太陽白色光画像です。30日は黒点群が3箇所見えていました。そのうち12824付近に見えていた黒点は西没直前で、それ以外に、北東のリムに近いところと南東のリムに近いところにそれぞれ1群ずつ新黒点群が現れました。(それぞれの場所で急に発達して黒点が現れた。)このうち活動領域12828付近に出現した黒点群の画像はHα画像に写っていたものをアップロードします。
1.全球白色光画像

2.12824付近の黒点

黒点は、まさに西没直前です。
3.12827付近の黒点

4.12828付近の黒点
この黒点画像はSHARPSTAR60ED(左の画像)またはZ103(右の画像)+Qarkで撮影したHα画像ですが、黒点が写っています。

左の画像中Aの矢印の先に2個、Bの矢印の先にかろうじて1個の黒点が写っています。これらの黒点が見えている付近が活動領域102828です。Cの矢印の先にかろうじて黒点が1個写っていますが、約3時間後にZ103で撮影した右の画像を見ると、矢印BとCの先に見えていた微小黒点は写っていないです。(時刻の近いSDOの画像を見ると、小黒点は消えていないようです)
1.全球白色光画像

2.12824付近の黒点

黒点は、まさに西没直前です。
3.12827付近の黒点

4.12828付近の黒点
この黒点画像はSHARPSTAR60ED(左の画像)またはZ103(右の画像)+Qarkで撮影したHα画像ですが、黒点が写っています。


左の画像中Aの矢印の先に2個、Bの矢印の先にかろうじて1個の黒点が写っています。これらの黒点が見えている付近が活動領域102828です。Cの矢印の先にかろうじて黒点が1個写っていますが、約3時間後にZ103で撮影した右の画像を見ると、矢印BとCの先に見えていた微小黒点は写っていないです。(時刻の近いSDOの画像を見ると、小黒点は消えていないようです)