2015/02/17
2015年2月16日の太陽Hα画像
16日は朝から夕方まで、久々によく晴れました。
出勤直前に撮影した画像からピックアップして掲載します。朝の8時台に撮影したので、画像中に記入している撮影時刻はUTで15日23時台になっています。
1.活動領域12282付近のPSTによるクローズアップです。

2.活動領域12283付近のクローズアップです。

画像中左は活動領域12282、中央やや下のこじんまりしたプラージュのある付近が12283です。左は12282。
プロミネンスも明瞭に写りました。このプロミネンスは、14日に撮影した活動領域12281付近のクローズアップ画像の中央上部から右下に向かって伸びているフィラメントの右(西)側のリムに近いところにある薄暗いところ(これもフィラメント)が健在で、プロミネンスとして見えているのではないかと思います。
3.活動領域12284付近のクローズアップです。

4.活動領域12285付近のクローズアップです。

画像中央付近の微小黒点のある付近が12285です。
5.長大なフィラメントの16日の状態です。

だいぶ西に回り込んできて、1枚の画像で全景が入るようになりました。このフィラメントに繋がっているプロミネンスも目立ちますね。
16日は午後早く帰ったので、午後の部の撮影もできました。その画像は後日掲載しようと思います。
出勤直前に撮影した画像からピックアップして掲載します。朝の8時台に撮影したので、画像中に記入している撮影時刻はUTで15日23時台になっています。
1.活動領域12282付近のPSTによるクローズアップです。

2.活動領域12283付近のクローズアップです。

画像中左は活動領域12282、中央やや下のこじんまりしたプラージュのある付近が12283です。左は12282。
プロミネンスも明瞭に写りました。このプロミネンスは、14日に撮影した活動領域12281付近のクローズアップ画像の中央上部から右下に向かって伸びているフィラメントの右(西)側のリムに近いところにある薄暗いところ(これもフィラメント)が健在で、プロミネンスとして見えているのではないかと思います。
3.活動領域12284付近のクローズアップです。

4.活動領域12285付近のクローズアップです。

画像中央付近の微小黒点のある付近が12285です。
5.長大なフィラメントの16日の状態です。

だいぶ西に回り込んできて、1枚の画像で全景が入るようになりました。このフィラメントに繋がっているプロミネンスも目立ちますね。
16日は午後早く帰ったので、午後の部の撮影もできました。その画像は後日掲載しようと思います。
スポンサーサイト