2021/07/03
2021年7月3日の太陽白色光画像 その2
北西のリム近くの黒点群は写っていました。下の画像の矢印の先です。
この黒点群付近の領域には活動領域番号12838が付いたようです。
しかし、残念ながら、下の画像が、この黒点群の見納めになると思います。

分かり難いので、黒点群付近を250x170ピクセルで切り出して、縦横2倍に拡大した画像を下に示します。

この拡大画像を見ると、SDOのHMI Intensitygramの画像(表示されているタイムが05h30m00sUTの画像です)を拡大して見える黒点群の様子と完全には一致していませんが、何となく対応はつきます。デジ一の手持ち撮影であるのと、撮影はどんどん流れる雲の隙間から行った(従ってシーングがかなり悪かった)ので、今回はこれで良しとしたいと思います。
この黒点群付近の領域には活動領域番号12838が付いたようです。
しかし、残念ながら、下の画像が、この黒点群の見納めになると思います。

分かり難いので、黒点群付近を250x170ピクセルで切り出して、縦横2倍に拡大した画像を下に示します。

この拡大画像を見ると、SDOのHMI Intensitygramの画像(表示されているタイムが05h30m00sUTの画像です)を拡大して見える黒点群の様子と完全には一致していませんが、何となく対応はつきます。デジ一の手持ち撮影であるのと、撮影はどんどん流れる雲の隙間から行った(従ってシーングがかなり悪かった)ので、今回はこれで良しとしたいと思います。
スポンサーサイト