2021/07/21
2021年7月19日の太陽Hα画像
19に撮影したHα画像です。SHARPSTAR60ED+QUARKで撮影した画像です。
1.活動領域12842付近

2.活動領域12841、12845付近

12841と12845の間の矢印の先に活動的な領域が出現しかけていますが、この領域は、この規模からそれほど発達せず、小規模なプラージュだけが見え続けています。
3.活動領域12844付近

4.
Aの矢印の先の領域には複数の微小黒点が出現していましたが、それらの微小黒点の寿命は短かったようです。
Bの矢印の先に何か盛り上がったものが見えますが、この付近からは黒点が出現し掛かっており、活動領域12846と付番されました。
5.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】

左の画像の中の矢印の先にはサージが見えていますが、その後のSDOの画像を見ると、このサージの吹き出している付近から出かかった黒点の東部分(双極性黒点群の東側に位置している複数の黒点)が出て来ます。後でZ103で撮影した画像には異なる方向に飛び出しているサージが写っていました。
【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.活動領域12842付近

2.活動領域12841、12845付近

12841と12845の間の矢印の先に活動的な領域が出現しかけていますが、この領域は、この規模からそれほど発達せず、小規模なプラージュだけが見え続けています。
3.活動領域12844付近

4.

Aの矢印の先の領域には複数の微小黒点が出現していましたが、それらの微小黒点の寿命は短かったようです。
Bの矢印の先に何か盛り上がったものが見えますが、この付近からは黒点が出現し掛かっており、活動領域12846と付番されました。
5.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】


左の画像の中の矢印の先にはサージが見えていますが、その後のSDOの画像を見ると、このサージの吹き出している付近から出かかった黒点の東部分(双極性黒点群の東側に位置している複数の黒点)が出て来ます。後でZ103で撮影した画像には異なる方向に飛び出しているサージが写っていました。
【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト