2015/02/23
2015年2月21日の太陽Hα画像 その2
2月21日午後に撮影した太陽Hα画像を、前の記事の続きとして掲載します。
1.活動領域12289付近のPSTによるクローズアップです。

この画像は2枚の画像をモザイク合成してトリミングしたものです。
21日午前に撮影した同じ領域では活動領域12289の左下(南東)方向にあった南北に延びるフィラメントのようにも見える構造は、21日午後にはがらっと様子が変わっています。午後に撮影した上の画像では、その部分がフレアを起こしているように見えます。前回掲載した同じ領域の画像と比較してみてください。
2.北半球の活動領域が並んでいる部分のクローズアップ画像をモザイク合成した画像です。

画像中、左(東)から2番目のプラージュが見える領域は、この画像を撮影した時点でも活動領域番号は付いていませんでしたが、その後、活動領域12291と番号が付きました。
1.活動領域12289付近のPSTによるクローズアップです。

この画像は2枚の画像をモザイク合成してトリミングしたものです。
21日午前に撮影した同じ領域では活動領域12289の左下(南東)方向にあった南北に延びるフィラメントのようにも見える構造は、21日午後にはがらっと様子が変わっています。午後に撮影した上の画像では、その部分がフレアを起こしているように見えます。前回掲載した同じ領域の画像と比較してみてください。
2.北半球の活動領域が並んでいる部分のクローズアップ画像をモザイク合成した画像です。

画像中、左(東)から2番目のプラージュが見える領域は、この画像を撮影した時点でも活動領域番号は付いていませんでしたが、その後、活動領域12291と番号が付きました。
スポンサーサイト