2021/09/11
2021年9月10日の太陽Hα画像
10日に撮影した太陽Hα画像です。ASI178MM+SharrpStar60ED+Quarkで撮影した画像です。
天気予報では晴れなのですが、天文屋のイメージする晴れとはほど遠い晴れでした。
1.活動領域12866, 12868, 12869付近

2.活動領域12864, 12865付近

活動領域12865の名残も写っていると思います。
3.活動領域12863付近

4.活動領域12870付近

5.北半球に見えていた長~いダークフィラメント

6.モザイク合成画像
【南半球:6枚の画像の合成】

【北半球:5枚の画像の合成】

7.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

8.撮影直前の空

白色光での撮影が終わってHαでの撮影を始める直前に撮影した空の様子です。やはり、雲だらけです。撮影に使用したレンズは35mm換算24mmで、左上隅に太陽があります。
天気予報では晴れなのですが、天文屋のイメージする晴れとはほど遠い晴れでした。
1.活動領域12866, 12868, 12869付近

2.活動領域12864, 12865付近

活動領域12865の名残も写っていると思います。
3.活動領域12863付近

4.活動領域12870付近

5.北半球に見えていた長~いダークフィラメント

6.モザイク合成画像
【南半球:6枚の画像の合成】

【北半球:5枚の画像の合成】

7.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


8.撮影直前の空

白色光での撮影が終わってHαでの撮影を始める直前に撮影した空の様子です。やはり、雲だらけです。撮影に使用したレンズは35mm換算24mmで、左上隅に太陽があります。
スポンサーサイト