2021/09/25
2021年9月23日の太陽Hα画像 その2
ASI178MM+Z103+Quarkで23日に撮影した太陽Hα画像です。雲が消えて晴れてはいたのですが、空が白っぽく散乱光が多かったようで、Z103で撮影した一部の画像は、スタック前の動画を見る限り気付きにくいのですが、露光不足気味かかぶったような結果の画像になってしまいました。(SharpStar60EDで撮影した画像ではそのようなことはなかったのですが、・・・)下に掲載した画像の中で、特に、12873付近のクローズアップ、12874 ,12875付近のクローズアップ、南東のリムに出ていたプロミネンスのクローズアップ、西のリムに出ていた薄いプロミネンスのクローズアップの画像は、特にそのような傾向がキツかったので、強く補正しています。
1.活動領域12871付近のクローズアップ

2.活動領域12872付近のクローズアップ

3.活動領域12873付近のクローズアップ

4.活動領域12874, 12875付近のクローズアップ

5.その他の小黒点が見えていた領域

左の画像中のNew1で示したプラージュ付近に見えていた微小黒点は、その後消滅したようです。その消滅後、矢印の先付近に新たに小黒点が現れましたが、それも消滅に向かっているようです。。
6.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【東のリムに見えていたプロミネンス】
1.活動領域12871付近のクローズアップ

2.活動領域12872付近のクローズアップ

3.活動領域12873付近のクローズアップ

4.活動領域12874, 12875付近のクローズアップ

5.その他の小黒点が見えていた領域


左の画像中のNew1で示したプラージュ付近に見えていた微小黒点は、その後消滅したようです。その消滅後、矢印の先付近に新たに小黒点が現れましたが、それも消滅に向かっているようです。。
6.プロミネンスのクローズアップ
【東のリムに見えていたプロミネンス】



【東のリムに見えていたプロミネンス】

