2021/10/03
2021年10月2日の太陽Hα画像
10月2日にSharpStar60ED+Quark+ASI178MMで撮影した太陽Hα画像です。
2日は撮影中に雲が通過することがほとんどなく、撮影中の待機時間ゼロで撮影を終了できました。
1.活動領域12877、12878付近

この画像は、南西のリムに見えていたプロミネンスとの位置関係が分かるように仕上げてみました。12878は、消える直前みたいですね。
2.活動領域12880付近

3.南東のリム付近のプラージュ

南東のリムに見えていたプロミネンスとの位置関係が分かるように仕上げてみました。
この領域が地球から見えるようになる前には、黒点が伴っていることを期待していたのですが、リムを超えて地球から見えるようになっても黒点は見当たりません。今後、西のリムに沈むまでに、この領域に黒点が現れることを期待したいと思います。
4.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

2日は撮影中に雲が通過することがほとんどなく、撮影中の待機時間ゼロで撮影を終了できました。
1.活動領域12877、12878付近

この画像は、南西のリムに見えていたプロミネンスとの位置関係が分かるように仕上げてみました。12878は、消える直前みたいですね。
2.活動領域12880付近

3.南東のリム付近のプラージュ

南東のリムに見えていたプロミネンスとの位置関係が分かるように仕上げてみました。
この領域が地球から見えるようになる前には、黒点が伴っていることを期待していたのですが、リムを超えて地球から見えるようになっても黒点は見当たりません。今後、西のリムに沈むまでに、この領域に黒点が現れることを期待したいと思います。
4.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト