2021/10/03
2021年10月2日の太陽Hα画像 その2
10月2日にZ103+Quarkで撮影した太陽Hα画像です。カメラはASI178MMを使っています。
【追記】
最初アップロードしたときに、プロミネンスの画像を掲載するのを忘れていました。改めてプロミネンスの画像を掲載したものをアップロードし直します。
1.活動領域12877付近のクローズアップ

2.活動領域12878付近のクローズアップ

NOAAの "Solar Region Summary(Issued:2021 Oct 03 0030UTC)" のH-alpha Plages without spots.....にリストされています。消滅直前か。
3.活動領域12880付近のクローズアップ

4.活動領域12881付近のクローズアップ

この領域も、NOAAの "Solar Region Summary(Issued:2021 Oct 03 0030UTC)" のH-alpha Plages without spots.....にリストされています。消滅が早いか、西没が早いか。
5.プロミネンスのクローズアップ
南西のリムに見えていたプロミネンス(下の最後の画像)は、大きくて明るいプロミネンスでした。いつも、こんなプロミネンスが出ていれば良いのですが。
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】


【追記】
最初アップロードしたときに、プロミネンスの画像を掲載するのを忘れていました。改めてプロミネンスの画像を掲載したものをアップロードし直します。
1.活動領域12877付近のクローズアップ

2.活動領域12878付近のクローズアップ

NOAAの "Solar Region Summary(Issued:2021 Oct 03 0030UTC)" のH-alpha Plages without spots.....にリストされています。消滅直前か。
3.活動領域12880付近のクローズアップ

4.活動領域12881付近のクローズアップ

この領域も、NOAAの "Solar Region Summary(Issued:2021 Oct 03 0030UTC)" のH-alpha Plages without spots.....にリストされています。消滅が早いか、西没が早いか。
5.プロミネンスのクローズアップ
南西のリムに見えていたプロミネンス(下の最後の画像)は、大きくて明るいプロミネンスでした。いつも、こんなプロミネンスが出ていれば良いのですが。
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】



スポンサーサイト