2015/03/15
2015年3月14日の太陽Hα画像
14日は午後から晴れ間が出て撮影できました。運良く、ピークでM1.3のフレアが発生していましたが、撮影開始が(雲がどいてくれたのが)遅く、ピークを10分ほど過ぎたあたりで撮影をはじめました。
1.活動領域12297付近のPSTによるクローズアップです。

この画像はM1.3のフレアのピークを約15分過ぎたあたりで撮影した画像です。この時点でのレベルはC4(SpaceWeatherLive.comで見た速報値)程度でした。
この活動領域は14日(UT)だけで15回フレアが記録されています。そのうちMクラスが1回、Cクラスが12回です。
2.活動領域12298付近のクローズアップです。

3.活動領域12300付近のクローズアップです。

4.活動領域12301付近のクローズアップです。

画像の中央付近が12301で、右下に12297の東半分も写っています。
5.活動領域12299付近のクローズアップです。

14日に撮影した画像のうち、フレアの追加画像とモザイク合成画像は後日掲載します。
1.活動領域12297付近のPSTによるクローズアップです。

この画像はM1.3のフレアのピークを約15分過ぎたあたりで撮影した画像です。この時点でのレベルはC4(SpaceWeatherLive.comで見た速報値)程度でした。
この活動領域は14日(UT)だけで15回フレアが記録されています。そのうちMクラスが1回、Cクラスが12回です。
2.活動領域12298付近のクローズアップです。

3.活動領域12300付近のクローズアップです。

4.活動領域12301付近のクローズアップです。

画像の中央付近が12301で、右下に12297の東半分も写っています。
5.活動領域12299付近のクローズアップです。

14日に撮影した画像のうち、フレアの追加画像とモザイク合成画像は後日掲載します。
スポンサーサイト