2022/01/13
2022年1月10日の太陽Hα画像
1月10日にASI178MM+SharpStar60ED+Quarkで撮影した太陽Hα画像です。
1.活動領域12924, 12925付近

矢印の先に黒点を伴った小領域がありますが、ここは12924とは別の独立した活動的な領域と思います。しかし、この領域に見えていた黒点は12日に見ると消えていました。
2.活動領域12927付近

3.活動領域12926付近

4.北東のリム付近

北東のリム近くに見えているプラージュはそのうち発達することを期待しています。
5.大プロミネンス
一つ前の記事でもアップロードしましたが、南東のリムから大プロミネンスが伸びていました。しかし、気付いた後で、どんどんと薄くなっていきました。下の画像は約5分間隔で撮影した画像です。

6.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】

【西のリムに見えていたプロミネンス】

1.活動領域12924, 12925付近

矢印の先に黒点を伴った小領域がありますが、ここは12924とは別の独立した活動的な領域と思います。しかし、この領域に見えていた黒点は12日に見ると消えていました。
2.活動領域12927付近

3.活動領域12926付近

4.北東のリム付近

北東のリム近くに見えているプラージュはそのうち発達することを期待しています。
5.大プロミネンス
一つ前の記事でもアップロードしましたが、南東のリムから大プロミネンスが伸びていました。しかし、気付いた後で、どんどんと薄くなっていきました。下の画像は約5分間隔で撮影した画像です。


6.プロミネンス
【東のリムに見えていたプロミネンス】


【西のリムに見えていたプロミネンス】


スポンサーサイト