2022/01/22
2022年1月21日の太陽白色光画像
久しぶりの撮影ですが、風が強くてシーングも悪すぎて、おまけに雲が飛ぶように流れてくるので、思うように撮影出来ません。
そういうときには短時間で準備が出来る手持ちのデジ一で撮影するのが正解です。今回も、手持ちのデジ一で撮影しました。
白色光で太陽面を見ると、1日前の20日までは黒点が多数見えていたのですが、多くの黒点が西没したようで、21日の撮影時点で見えていた黒点は2箇所だけでした。
1.全球白色光画像

活動領域12932付近のプラージュも白斑として辛うじて写っているようです。SDO の HMI Intensitygram を見る限り、12932付近には微小な黒点がパラパラと見えていたのですが、この画像には、もちろん写っていません。
そういうときには短時間で準備が出来る手持ちのデジ一で撮影するのが正解です。今回も、手持ちのデジ一で撮影しました。
白色光で太陽面を見ると、1日前の20日までは黒点が多数見えていたのですが、多くの黒点が西没したようで、21日の撮影時点で見えていた黒点は2箇所だけでした。
1.全球白色光画像

活動領域12932付近のプラージュも白斑として辛うじて写っているようです。SDO の HMI Intensitygram を見る限り、12932付近には微小な黒点がパラパラと見えていたのですが、この画像には、もちろん写っていません。
スポンサーサイト